カフェと間違えそう!? 道の駅あらい拡張エリアに最先端トイレ
– 8か月前
新潟県妙高市猪野山の「道の駅あらい」東側拡張エリアに、県内の道の駅で初めて24時間利用可能な授乳室やおむつ交換台をはじめ、多目的トイレ、屋根付き駐車場、道路状況が確認できる大型モニターなどを備えた最先端トイレが2020年7月23日、供用が開始された。7月11日にプレオープンした農業振興施設「四季彩館みょうこう」などと合わせ同日グランドオープンを迎えた。
トイレの外観はモノトーンの落ち着いた色調で、正面は全面ガラス張り。中に入ると広い休憩スペースがある。正面には大型モニターが4台並び、リアルタイムで上越地域の道路状況が確認できる。まるでカフェのような明るくゆったりした空間になっている。
大型モニター4台で上越地域の道路情報が分かる広い休憩スペース
施設を整備した国道交通省高田河川国道事務所によると、24時間利用可能な授乳室やおむつ交換台を備えた専用ルームは県内の道の駅で初めて。バリアフリーに配慮した多目的トイレや、男女別のトイレ内にもおむつ交換台、ベビーチェアなども備えている。
おむつ交換台、ベビーチェアを備え、オストメイト対応など最先端の機能を持つ多目的トイレ
施設正面には障害者や妊産婦を対象とした屋根付きの「おもいやり駐車場」があり、隣接して屋根付きのチェーン脱着場(4台分)もある。
オープン式典で同事務所の堀尚紀所長は「四季彩館みょうこうと連携し、地域情報の発信や安全かつ円滑な交通の確保に寄与したい」とあいさつした。
グランドオープン式典で関係者がテープカット(四季彩館みょうこう前)
関連記事
道の駅あらい東側に「四季彩館みょうこう」が完成 7月11日プレオープン(2020年7月1日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/67764370
新潟県妙高市猪野山の「道の駅あらい」東側に建設していた農業振興施設「四季彩館みょうこう」が完成し2020年7月1日、農産物直売所やレストラン、加工所、雪室など施設の内部が公開された。プレオープンは7月11日、グランドオープンは7月23日。…