一斉雪下ろしへ町内会長会議 「危険で待てない」切実な声相次ぐ
– 2か月前
新潟県上越市は2021年1月15日、高田地区の一斉雪下ろしに向けて関係する46町内会長を集めた会議を土橋の市民プラザで開いた。一斉雪下ろしは23日からの予定だが、町内会長からは「もっと早く決断できなかったのか」「危険で来週まで待てない」「団地内の排雪を優先してほしい」など切実な意見が相次いだ。
一斉雪下ろしは23、24日に屋根や雁木の雪を道路に下ろし、25日から対象町内を5ブロックに分けて排雪作業を行う。排雪作業に要する日数は、前回9年前の2012年は1ブロック当たり3〜4日かかったが、今回は一斉雪下ろしを実施する町内や積雪の量が多く、市では排雪が完了するまでにかなりの日数を要すると見ている。
町内会長からは「9日の時点で屋根雪の基準を超えていたのに、すばやく行動せず何をしていたのか」「高齢者世帯が町内の業者に除雪を頼んでも断られている。一斉にやっても業者がいるのか」という指摘や、「町内の団地では1週間以上車を出せない人がたくさんいて毎日いつになったら出せるのかと言われる。一斉雪下ろしの前に団地の排雪をしてほしい」「雁木や母屋も危険な状態にあり、一斉雪下ろしまで待てない」など切実な声が相次いだ。
関連記事
直江津の一斉雪下ろし一転実施せず 上越市意向調査 町内会「必要ない」(2021年1月14日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/84043763
新潟県上越市は2021年1月14日、直江津地区で実施する方針としていた直江津地区の一斉雪下ろしについて、「実施しない」と発表した。市によると、雁木通りや家屋が連たんし、屋根雪を道路にしか下ろせない一斉雪下ろしの対象となる同地区の21町内のうち、主要な道路に面した7町内の町内会長に1…
一斉雪下ろし直江津でも実施へ 高田は23日から 村山市長が除雪状況説明(2021年1月13日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/02746280
新潟県上越市の村山秀幸市長は2021年1月13日、記者会見し、高田地区で23日から一斉雪下ろしを実施し、直江津地区でも実施する方針を明らかにした。また、市民から苦情の多い道路の除雪の現状について説明した。直江津では「3年豪雪」以来35年ぶり 一斉雪下ろしは、雁木や屋根などの雪を道…