オープンした謙信公武道館で土俵開き 2020年4月「春巡業 大相撲上越場所」開催
– 1年前
2019年12月1日にオープンした新潟県上越市戸野目古新田の県立「謙信公武道館」の相撲場で15日、県相撲連盟主催の土俵開きが行われた。県や地元上越地域の相撲関係者約200人が出席し、本県の新たな相撲の拠点のスタートを祝った。
謙信公武道館1階の相撲場は、本土俵と稽古スペース合わせて面積約535平方m。本土俵には車椅子用2席を含む202席の観客席もある。土俵は一辺が6.7mの正方形に盛った土の上に直径4.55mの円が俵で作られている。土俵開きは中央に清浄の印としての「御幣」が置かれ、執り行われた。
県相撲連盟の塚田一郎会長は「北信越地域を代表する武道施設に土俵が設置され、関係者の尽力に感謝申し上げる。今年は国体4連覇という大きな成果を上げており、謙信公武道館の土俵が本県の相撲の発展につながることを期待したい」とあいさつ。来賓の村山秀幸上越市長も「市民有志から寄贈され謙信公武道館に設置された(第一義の)扁額のように、謙信公が大切にした義の心を養う場として大きく寄与することを願いたい」と述べた。
同館は公立の施設で政教分離のため、土俵祭りで神事は行われなかったが、塩が盛られた土俵の四方と東西南北4か所の「徳俵」に清酒をかけ、出席者全員で二礼二拍手をして、稽古の無事安全と相撲の発展を願った。
上越市相撲連盟の永島義雄会長(78)は「大相撲などは昔と変わって『勝てばいい』という状態になっている。精神力のある日本人を作るという相撲の原点に戻ってスタートしたい」と話していた。
同館では2020年4月8日にオープン記念として、大道場を会場に「春巡業 大相撲上越場所」が開催される。チケットの一般販売は1月26日からとなっている。
関連記事
上越市に「謙信公武道館」オープン 北信越最大規模の拠点(2019年12月1日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/21450206
北信越最大規模を誇り、新潟県の武道競技の拠点となる県立「謙信公武道館」が2019年12月1日、上越市戸野目古新田の上越総合運動公園内にオープンした。…
「謙信公武道館」が完成 北信越最大規模 オープンは12月1日(2019年10月1日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/44527420
新潟県上越市戸野目古新田の上越総合運動公園内で建設工事が行われていた「謙信公武道館」が2019年9月30日、完成した。10月1日、館内が報道関係者に公開された。オープンは12月1日。謙信公武道館正面入口 大道場 謙信公武道館は、初の県立武道館として2018年3月に着工。…
【TJ調査隊】謙信公武道館ってコンサートできるの? 上越市に12月1日開館(2019年6月6日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/54441824
「武道館」といえば、東京・日本武道館。日本を代表するコンサート会場としても知られ、ミュージシャンが一つの目標とするのが「武道館ライブ」。新潟県上越市戸野目古新田の上越総合運動公園内に2019年12月1日、県内武道関係者待望の県立「謙信公武道館」が開館する。北信越地域では最大規模を誇る謙信公武道館で音楽コンサートはできる?…
工事順調 進ちょく率76% 12月オープンの「謙信公武道館」関係者対象に見学会(2019年5月14日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/53085490
新潟県上越市戸野目古新田の上越総合運動公園内に建設中の「謙信公武道館」の関係者向け見学会が2019年5月14日、開かれた。北信越では最大規模となる柔剣道場を備えた施設の建設工事は順調に進んでおり、進ちょく率は76%。9月30日竣工、12月1日にオープン予定となっている。…
愛称「謙信公武道館」に決定 上越市に12月1日開館予定の県立武道館(2019年4月17日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/44783773
新潟県は2019年4月17日、上越市戸野目古新田の上越総合運動公園内に12月1日に開館する県立武道館の愛称が、郷土の戦国武将上杉謙信の名を付けた「謙信公武道館」に決まったと発表した。…
愛称を「県立謙信公武道館」に 上越武道連盟などが「市民の会」立ち上げ(2019年1月28日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/98727771
新潟県上越市戸野目古新田の上越総合運動公園内に2019年12月に開館する「県立武道館」について、上越市の武道関係者などが、愛称を「県立謙信公武道館」とするように求める「市民の会」を設立し1月28日、市役所で記者会見した。…
北信越最大の柔剣道場も 県立武道館の建設工事始まる(2018年3月28日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/70529078
新潟県上越市戸野目古新田の上越総合運動公園内で来年12月の開館を目指す「県立武道館」の建設工事の起工式と安全祈願祭が2018年3月28日、建設予定地で開かれた。空手や柔道など2020年の東京五輪の事前合宿にも使用できる施設で、柔剣道場は北信越では最大規模となる。来年9月の完成を目指し、神事が執り行われた。…
上越市の県立武道館(仮称)の整備・運営は鹿島建設グループ 2019年12月オープン(2017年1月20日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/84268698
新潟県は2017年1月20日、上越市の県立武道館(仮称)を整備・運営する事業者として、鹿島建設を代表企業とするグループを落札者とすると発表した。2019年12月の供用開始を予定している。建設場所は戸野目古新田の上越市総合運動公園内で、テニスコート南側の2万3000平方m。…
県立武道館 上越市が建設予定地に(2013年12月17日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/52063162
新潟県が設置を検討してきた県立武道館について、有識者らでつくる県立武道館基本構想検討会議は2013年12月17日、建設予定地を「上越市が望ましい」とする基本構想検討結果報告書を泉田裕彦知事に提出した。県立武道館をめぐっては、上越市のほか新潟市、燕市、加茂市、南魚沼市の5市が誘致活…

県立武道館の上越市への誘致求め総決起大会(2013年11月17日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/52059356
新潟県が設置を検討している県立武道館を上越市に誘致しようと同市など4市による誘致総決起大会が2013年11月17日、上越市のリージョンプラザ上越コンサートホールで開かれた。上越、糸魚川、妙高、十日町の4市の市長をはじめ、武道団体や経済団体の関係者ら約500人が集まり、気勢を上げた…