高田の観桜会は宴会自粛で開催 露店なし、ぼんぼりは点灯 新型肺炎対策で人混み発生回避
– 11か月前
新潟県上越市は2020年4月1〜15日に高田公園で予定されている「第95回高田城址公園観桜会」について、来場者に飲食を伴う宴会などの自粛を求めて開催すると発表した。ぼんぼりなどは点灯するが、新型コロナウイルス感染拡大防止策で、多くの人が密集するステージイベントやシャトルバスの運行などを中止する。
「日本三大夜桜」として知られ、例年公園内には約300の露店が立ち並び、100万人を超える花見客が訪れる。感染拡大防止策として今年は、多くの人が密集する状況を避けるため、パレード、ステージなどの各種イベントのほか露店や物産展の出店を中止する。来場者には、ブルーシートなどを広げての宴会や食事会などの自粛を呼びかける。
ぼんぼりは点灯し、高田城三重櫓などをライトアップする。写真撮影スポットとして人気の「さくらロード」は、例年多くの人でごった返すことからライトアップを行わない。臨時駐車場は開設するが、会場へのシャトルバスは運行しない。
観桜会を主催する市、上越観光コンベンション協会、上越商工会議所の3者が協議し、6日に開かれた市新型コロナウイルス感染症対策本部会議で報告した。
市川均産業観光交流部長は「観桜会は多くの市民が思いを寄せる上越の春の象徴なので、ぼんぼりや桜のライトアップなど景観は整える。節度を持って楽しんでもらいたい」と話している。
関連記事
高田公園の桜の開花予想 最も早い3月27日に(2020年3月5日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/79089096
日本気象協会は2020年3月5日、新潟県上越市の高田公園の桜開花予想日を3月27日と発表した。同協会によると2008年以降の予想日の中では最も早い。高田の観測史上最も早い開花日は3月30日で、3日早い予想となった。高田公園忠霊塔前にある調査木の桜のつぼみ(3月5日午後3時頃撮影)…
「高田城百万人観桜会」の名称変更 新たな公園名にちなみ「高田城址公園観桜会」へ(2020年2月12日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/66011841
新潟県上越市の高田公園で毎年4月に開催されてきた春の一大イベント「高田城百万人観桜会」の名称が今年から「高田城址公園観桜会」に改称されることとなった。名称変更は1997年以来23年ぶり。観桜会を主催する同市などが2020年2月12日、発表した。会期は4月1日から15日まで。…
「きれい!」の声飛び交う 高田公園の “日本三大夜桜” 大にぎわい(2019年4月6日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/78369684
高田城百万人観桜会が開かれている新潟県上越市の高田公園に2019年4月6日夜、“日本三大夜桜”を楽しもうと多くの人が繰り出した。…
高田公園の桜 満開宣言 第94回高田城百万人観桜会(2019年4月8日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/04441542
第94回高田城百万人観桜会が開かれている新潟県上越市の高田公園の桜が2019年4月8日、満開となった。観桜会を主催する上越観光コンベンション協会が同日朝発表した。昨年に比べ4日遅い満開となった。8日、高田公園の桜は満開となった(2019年4月8日午前10時頃撮影) 同公園の桜は今…