上越市では一時最大60人が避難所に 山形県沖の地震 津波注意報解除で警戒本部解散
– 2年前
山形県沖を震源とする地震で新潟県上越市などに出されていた津波注意報は2019年6月19日午前1時2分に解除された。市が沿岸部を中心に開設した27か所の避難所には一時最大60人が避難したが、津波注意報解除後、午前1時45分までに全員帰宅した。
市によると、地震による被害は確認されていない。また、市は、津波注意報が解除されたことから午前1時45分、災害警戒対策本部を解散した。
関連記事
上越市が沿岸地域中心に避難所27か所を開設 山形県沖の地震で(2019年6月19日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/37059383
山形県沖を震源とする地震で新潟県上越市は2019年6月18日、同市などに津波警報が出されたことから、市内の沿岸部を中心に27か所の避難所を開設した。市によると、午後11時30分現在で地震による被害の情報はなく、避難者もないという。開設した避難所は次の通り。【直江津区】 直江津小学校、直江津南小学校、直江津…
山形県沖震源の地震 下越で震度6強 上越市は震度3 津波注意報も(2019年6月18日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/62840022
2019年6月18日午後10時22分ころ、新潟県下越地方で震度6強を観測する地震があった。上越市では震度3を観測。上越市を含む新潟県などの沿岸に津波注意報が出されている。気象庁によると、震源地は山形県沖で、震源の深さは約14kmで、地震の規模(マグニチュード)は6.7と推定される。…