ピンク色盛りすぎ!? 高田城百万人観桜会ポスター 今年はSNS映え意識
– 2週間前
上越観光コンベンション協会は、2019年4月に新潟県上越市で開催される「第94回高田城百万人観桜会」に向けたPR用のポスターを作成した。例年通り三重櫓や夜桜が登場するが、今年はSNS映えを意識し、ポスター全体を桜のピンク色にまとめた。
ポスターは高田城三重櫓と夜桜をメインに、高田公園西堀からみた残雪の南葉山と堀の水面に映る満開の桜並木という、昼と夜の観桜会のみどころを組み合わせた。
同協会によると、観光地で写真を撮影しFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSに投稿する女性が多いことから「女性とSNS映えを意識し、背景を含め全体をピンク調にした」としている。「高田城百万人観桜会」の文字もかわいらしさを強調した書体を採用している。
ポスターの右下には日本語、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語で紹介を見ることができるQRコードも配置。A1判サイズから電車の車内吊り用など4500枚を作り、市内の観光施設や企業、町内会のほか、姉妹都市などに配布する。
2019年の観桜会の会期は4月1〜15日の15日間。
関連記事
今年は青空に映える三重櫓と桜メイン 高田城百万人観桜会のポスター完成(2017年12月7日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/55852060
上越観光コンベンション協会は、2018年4月に新潟県上越市で開催される「第93回高田城百万人観桜会」に向けたピーアール用のポスターを作成した。青空に映える三重櫓や冠雪する妙高山と桜などを採用した。…

高田観桜会のポスターデザインが昨年と激似(2013年2月25日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/52020115
上越観光コンベンション協会がこのほど、2013年4月の高田城百万人観桜会に向けたピーアール用のポスターを作成した。「日本三大夜桜」の一つとされる高田公園の夜桜を強調して月をデザインしたもので、昨年のポスターと同じ構図だ。↓2013年の高田城百万人観桜会のポスター 高田城百万人観桜…

観桜会ポスターに高田城なし 過去10年で初(2012年2月8日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/51859361
上越観光コンベンション協会はこのほど、2012年4月に新潟県上越市で開かれる「高田城百万人観桜会」に向けたピーアール用のポスターを作成した。これまで毎年ポスターには名前の通り、高田城がデザインされてきたが、今回は高田城はなく月が描かれている。高田城がデザインされていないポスターは…

9年間の観桜会ポスター全部見せます(2010年1月18日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/51693197
上越市高田公園で行われる「百万人観桜会」の今年のポスターのデザインが、インパクトがあり良いと評判だ。過去のポスターデザインを見ると、使われている題材はすべて「夜桜」「高田城三重櫓」の写真。あとは文字や地図の配置だけで、それほど変わり映えはしない。その中で、今年のポスターはインパク…