[新型コロナ] 「鱈めし」 「さけめし」 など人気駅弁のドライブスルー販売開始
– 9か月前
新潟県上越市中央1のホテルハイマート(山崎邦夫社長)は2020年6月1日、車に乗ったまま「鱈めし」や「さけめし」などの同社の人気駅弁が購入できるドライブスルーを同社駐車場に開設した。新型コロナウイルスの影響で駅での販売を一部休止しており、気軽に駅弁を味わってもらおうと始めた。
駅の乗降客の減少を受け、同社は直江津駅改札口前での駅弁販売を4月29日から休止している。このため駅前のホテルのフロントに駅弁を買いに訪れる人が増えたことや、他県で駅弁のドライブスルーが人気を呼んでいることなどから、ホテルの駐車場にドライブスルー販売所を設置した。
販売している駅弁は、JR東日本主催の駅弁コンテスト「駅弁味の陣」で2012年に最高賞の駅弁大将軍に輝いた「鱈めし」(税込み1200円)と2019年に同賞を受賞した「さけめし」(同)、2011年に復刻した「あとひくいなり寿し」(税込み650円)の人気駅弁3種類。このほか前日の午前中に予約をすれば、「磯の漁火」や「かにずし」といった他の駅弁も購入できる(午前10時以降)。
販売担当は普段は直江津駅でレトロな法被姿で昔ながらの立ち売りをしている同社弁当部の下井道夫さん(71)。初日はのぼり旗や看板を偶然見て訪れたドライバーが駅弁を買っていった。
下井さんは「駅弁だから早く駅で売りたいが、(向かい側の)直江津図書館など駅を利用しない人にも気軽に買ってもらえるのでは」と期待を寄せていた。
販売時間は毎日午前8時から午後6時まで。なくなり次第終了。問い合わせは同社025-543-3151。
関連記事
ホテルハイマート「さけめし」が駅弁大将軍に JR東日本の「駅弁味の陣」制す(2019年12月20日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/20050684
JR東日本が主催し、ハガキとインターネットの投票で“駅弁最高峰”を決める「駅弁味の陣2019」で2019年12月11日、新潟県上越市中央1のホテルハイマート(山崎邦夫社長)の「さけめし」が、最高賞の「駅弁大将軍」に選ばれた。…

ハイマートの「鱈めし」が「駅弁味の陣」を制す(2012年12月20日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/52008011
JR東日本がこのほど行った上越、長野両新幹線沿線などで販売されている駅弁の魅力を競う「駅弁 味の陣2012」の結果が2012年12月19日に発表され、新潟県上越市中央1のホテルハイマートが製造販売している「鱈めし」が最高位の駅弁大将軍に選ばれた。↓最高位の駅弁大将軍に輝いたホテル…

直江津駅でいなり寿司の駅弁35年ぶりに復刻(2011年8月28日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/51778858
信越本線の関山─直江津間が2011年8月に開業125周年を迎えたことを記念し、JR直江津駅前のホテルハイマート(上越市中央1、山崎邦夫社長)は、35年ほど前まで販売していた駅弁のいなり寿司を復活させた。8月28日から販売を開始する。名前は「あとひく いなり寿し」。味付き油揚げの中…