新潟県上越市の市立水族博物館「うみがたり」のイルカがオープンから2年で4頭が死んだ問題で2021年2月10日、同市教育委員会が設置した第三者の専門家による検証委員会(委員長、吉岡基三重大学大学院教授)の検証結果が公表された。イルカは日本海の眺望を重視した屋外プールで飼育され、もともと飼育されていた太平洋側の横浜市との気候の違いに適応できず、死に至った可能性があるとされた。
日本海に面したうみがたりの屋外プールでパフォーマンスするイルカ(2018年6月)

同日開かれた上越市議会文教経済常任委員会で市教委が説明した。検証委は大学教授5人の委員で構成し昨年7月から3回の会合を開き、5日に報告書を市教委に提出。飼育、建築、水質の三つの観点から検証し、建築と飼育に一定の問題があると結論付けた。
建築の問題として、死んだイルカがうみがたりの特徴である日本海と視覚的につながる屋外プールで飼育されていたことから、夏の暑さや直射日光、冬の低温や日本海の強風をまともに受けていたと指摘。このため、もともと飼育されていた太平洋側の横浜市と気温や日射、風などの気候の違いにイルカが適応できず、免疫力の低下につながり死に至った可能性があるとした。また飼育プールによっては、隣接した機械室のろ過槽やポンプの振動音がイルカのストレスとなった可能性があるとしている。
屋外プールと気候がイルカに及ぼす影響のイメージ(検証結果報告書より)

2頭が死んだシロイルカのうち最後に死んだ1頭については、1頭だけになったことによる精神的負荷が死につながった可能性を指摘している。
一方で、飼育の人員体制や輸送などについては問題はないとされた。また、プールの表面積が他の施設と比較して狭い傾向があるが、それ自体がイルカにストレスを与え死の要因になった可能性はないとされた。水質についても特定の問題はなかった。
死んだ2頭のシロイルカ

検証委は日本海側の気候に対応した施設の早期改修を提言しており、市教委は新年度予算でプールの開口部や周囲に対策を行う予定。すでにプールの水位を低下させることでプールの壁を防風壁に利用するなどの取り組みを行っている。
市教委の柳澤祐人教育部長は、日本海側特有の気候については市、指定管理者、設計者で議論した上で設計したとし、「指摘は逃れようのない事実。検証結果を真摯に受け止め、二度と繰り返さないように関係者で検討し、より良い水族博物館にしていきたい」と述べた。
▽ 検証結果報告書(上越市ホームページにリンク)
関連記事
https://cdn.joetsutj.com/articles/65249078
新潟県上越市の市立水族博物館「うみがたり」のイルカがオープンから2年で4頭が死んだ問題で、同市教育委員会が設置した第三者の専門家による検証委員会の第2回会合が2020年11月29日、同市下門前の同市教育プラザで開かれた。非公開の会議後、委員長の吉岡基三重大学大学院教授は取材に対し、「市への報告書の提出は2月ぐらいになる」と答えた。…
13241
64
17
https://cdn.joetsutj.com/articles/23801869
新潟県上越市の立水族博物館「うみがたり」のシロイルカ2頭が全滅するなど、オープンから2年で6頭のうち4頭のイルカが死んだ問題で、上越市教育委員会は2020年7月20日、大学教授など学術的な専門家による検証委員会を設置することを明らかにした。水槽などの施設や水質、飼育方法など各方面から検証を行う。…
9044
128
24
https://cdn.joetsutj.com/articles/23801869
新潟県上越市の立水族博物館「うみがたり」のシロイルカ2頭が全滅するなど、オープンから2年で6頭のうち4頭のイルカが死んだ問題で、上越市教育委員会は2020年7月20日、大学教授など学術的な専門家による検証委員会を設置することを明らかにした。水槽などの施設や水質、飼育方法など各方面から検証を行う。…
9044
128
24
https://cdn.joetsutj.com/articles/92492862
新潟県上越市の市立水族博物館「うみがたり」のシロイルカ2頭が全滅するなど、オープンからわずか2年で6頭のうち4頭のイルカが死んだ問題で、上越動物愛護協会(渡辺隆会長)は2020年7月17日、同館を所管する上越市教育委員会の早川義裕教育長に原因究明などを求める要望書を提出した。…
15787
340
110
https://cdn.joetsutj.com/articles/18292708
新潟県上越市は2020年7月3日、市立水族博物館「うみがたり」で飼育していたシロイルカのソーリャ(メス)が死んだと発表した。2018年6月のオープンからわずか2年で、目玉展示だったシロイルカ2頭が全滅した。…
52814
1472
492
https://cdn.joetsutj.com/articles/34482687
新潟県上越市は2020年5月21日、市立水族博物館「うみがたり」で飼育していたシロイルカ1頭が死んだと発表した。死んだのはメスのリーヤで推定13歳。2018年6月の同館オープンから展示され、愛らしい表情や動きで人々を楽しませる人気者だった。指定管理者の横浜八景島(櫻健太郎館長)に…
33030
885
281
https://cdn.joetsutj.com/articles/65662655
昨年6月にオープンした上越市立水族博物館「うみがたり」でバンドウイルカ4頭のうち2頭が死ぬという異例の事態について、同市議会は2019年3月13日、原因の徹底究明とイルカのパフォーマンス実施について慎重を期すよう総務常任委員会の総意として市側に要請した。オープン9か月で4頭中2…
32167
499
151
2
https://cdn.joetsutj.com/articles/36439620
新潟県上越市は2019年3月11日、同市五智2の市立水族博物館のバンドウイルカ1頭が、10日に死んだと発表した。…
30745
494
130
https://cdn.joetsutj.com/articles/71994963
新潟県上越市は2018年7月13日、先月オープンした市立水族博物館「うみがたり」で飼育していたバンドウイルカ1頭が死んだと発表した。死んだバンドウイルカはメスのサシャで、推定年齢8歳。6月26日にオープンした同館で他の3頭とともに豪快なパフォーマンスで来館者を楽しませていた。指定管…
57848
670
338
https://cdn.joetsutj.com/articles/45947213
新潟県上越市の新水族博物館「うみがたり」が2018年6月26日、グランドオープンした。海洋生物を中心に約300種4万5000匹の生物を展示し、水面と日本海が一体となった「日本海テラス」や通年飼育のバンドウイルカのパフォーマンス、世界一の飼育数を誇るマゼランペンギン、県内初の飼育展…
37785
1246
186
https://cdn.joetsutj.com/articles/22862229
新潟県上越市の新水族博物館「うみがたり」が2018年6月26日にグランドオープンするのに先立ち、今日19日に報道関係者などを対象とした内覧会が行われました。上越タウンジャーナルもこれに参加し、初公開される「うみがたり」の内部の様子を写真や動画でお伝えします。…
56300
1075
545