一斉雪下ろし直江津でも実施へ 高田は23日から 村山市長が除雪状況説明
– 1週間前
続報
直江津の一斉雪下ろし一転実施せず 上越市意向調査 町内会「必要ない」(2021年1月14日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/84043763
新潟県上越市は2021年1月14日、直江津地区で実施する方針としていた直江津地区の一斉雪下ろしについて、「実施しない」と発表した。市によると、雁木通りや家屋が連たんし、屋根雪を道路にしか下ろせない一斉雪下ろしの対象となる同地区の21町内のうち、主要な道路に面した7町内の町内会長に1…
新潟県上越市の村山秀幸市長は2021年1月13日、記者会見し、高田地区で23日から一斉雪下ろしを実施し、直江津地区でも実施する方針を明らかにした。また、市民から苦情の多い道路の除雪の現状について説明した。
直江津では「3年豪雪」以来35年ぶり
一斉雪下ろしは、雁木や屋根などの雪を道路に一斉に落として重機で排雪するもので、高田では2012年以来9年ぶり。今回は23日から、46町内(約8700世帯)を対象に実施する。雪下ろしに2日、排雪作業に3、4日程度を想定している。
また、日程は未定だが、直江津地区でも実施する方針で、いわゆる「3年豪雪」(1984〜86年)以来約35年ぶりとなる。
排雪ルート確保14日にも完了
道路除雪が遅れている原因について村山市長は、「態勢は十分だったが、(今回の大雪は)短期間に連続的に大量の雪が降った」と説明した。道路除雪の現状については、これまで第一に取り組んできたダンプの雪捨て場に向かうルートの除雪が14日にも終わる見通しだという。その後、順次、県道、市道、団地内などの狭い道路の除雪を行うと説明した。
村山市長は「市民にはご苦労をかけおわび申し上げる。狭い道路などはなかなか排雪できていないが、優先順位を決めて速やかに進めているので、ご理解いただきたい」と話した。
ごみ収集一部で再開へ
また、17日まで休止するとしていたごみの収集については、15日から、一部の区で再開できる見通しも明らかにした。再開できる区については14日に発表するとしている。
大雪の関連記事
記録的大雪で幹線道路を歩いて出勤 連休明け初日(2021年1月12日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/26120730
記録的な大雪で交通をはじめ市民生活がまひした上越市は2021年1月12日、連休明け初日を迎えた。朝、雪で狭くなった幹線道路を多くの市民が行き交う車の脇を歩いて出勤していた。また、臨時休業する企業もあった。11日午前9時の高田の積雪は215cm。7日から降り続いた雪は前夜にやんだが…
高田で一斉雪下ろし実施へ 学校臨時休業15日まで延長 道路の除排雪めど立たず(2021年1月11日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/67323711
新潟県上越市は2021年1月11日、大雪災害対策本部会議を開き、高田地区で一斉雪下ろしを実施する方針を明らかにした。市内全域で道路の除雪が追いついていないため、市立小中学校の臨時休業を15日まで延長する。また、道路除雪が進まないことから、市民に不要不急の車での外出などを控えるよう…
大雪で上越市南本町1の家屋が倒壊 上越大通り一時通行止め(2021年1月11日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/66890291
記録的な大雪にみまわれている新潟県上越市で2021年1月11日深夜、上越大通りに面した南本町1の家屋が倒壊した。倒壊した家の資材が上越通りにはみ出し通行止めとなった。雪の重みで雁木などが上越大通り側に倒壊した家屋(2021年1月11日午前6時頃撮影) 現場は上越大通りの有沢製…
大雪で陸上自衛隊が上越市に災害派遣 福祉施設で雪下ろし(2021年1月10日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/48865556
大雪を受けて新潟県は2021年1月10日、陸上自衛隊に災害派遣を要請した。同日午後、高田駐屯地の第5施設群の隊員が上越市内の福祉施設に派遣され、雪下ろしや除雪作業に当たった。…
記録的大雪で都市機能まひ 高田の積雪244cm ごみ収集休止 小中学校も臨時休校(2021年1月10日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/79155789
新潟県上越市高田は2021年1月10日午後1時時点で、積雪244cmを記録し、240cmを超えたのは「3年豪雪」の1986年1月以来35年ぶり。市内の幹線道路は立ち往生が相次ぎ、市道なども通行不能な道が多く、市は11、12日のごみ収集の休止を決めるなど都市機能がまひしている。市…
上越市などが大雪災害対策本部を設置 一斉雪下ろし今後検討(2021年1月9日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/17636592
新潟県妙高市は2021年1月9日、新井地区で積雪が設置基準の2mを超えたことから豪雪対策本部(本部長・入村明市長)を設置し、第1回豪雪対策本部会議を開いた。…
上越市高田35年ぶりの大雪 積雪2m間近 1日で103cm降る(2021年1月9日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/56709811
新潟県上越市高田は2021年1月9日も雪が降り続き、正午時点で積雪が198cmに達した。また降雪量は前日8日だけで103cmを記録しており、1日で降った雪の量としては1986年1月以来35年ぶりの大雪となっている。同市は同日、大雪災害対策本部を設置した。…
上越地方大雪続く 高田に「顕著な大雪気象情報」 積雪144cm 3時間で26cm降る(2021年1月8日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/67103730
強い冬型の気圧配置の影響で上越地方は7日午後から8日にかけて雪が降り続き、新潟地方気象台によると8日午後6時時点の積雪は、上越市高田で156cm、安塚は238cm、妙高市関山では161cmを記録。各地で大雪となった。強い冬型は10日頃まで続く見込み。「顕著な大雪」大規模交通障害の…
上越市が6年ぶりに大雪災害警戒本部を設置 7日からの大雪に備え(2021年1月6日)
https://cdn.joetsutj.com/articles/94554279
新潟県上越市は2021年1月6日、強い冬型の気圧配置により1月7日から9日頃にかけて大雪が予想されることから、大雪災害警戒本部を設置した。…